日進工業株式会社は、「高効率・コンパクト・安価」排水処理装置の実用化に取り組んでいます。
この度、この成果である「ファインバブルを用いた排水処理装置のデモンストレーション」
を行います。
日時: 平成29年3月2日(木) 13:00~14:00
場所: 日進工業株式会社
〒744-0021 山口県下松市443番地(下松健康パークそば)
公開内容: ファインバブルを用いた排水処理装置のデモンストレーション
連絡先: TEL 0833-41-0679 担当 松村
e-mail koho@nissink.co.jp
関連研究開発
オゾンファインバブル高COD排水処理システムの開発
ファインバブル油水分離システム等を用いた最適処理技術サービスの提供
二酸化炭素の固定化等のためのファインバブル発生装置の開発
これらの事業は、山口県のやまぐち産業戦略研究開発等補助金を活用して取り組んでいます。
2017年2月28日火曜日
2015年7月7日火曜日
祝・明治日本の産業革命遺
日進工業株式会社本社は山口県下松市にあります。
県内の萩市が世界遺産への登録が決定いたしました。
明治日本の産業革命遺産に同じ山口県の5施設に選ばれることは、当社にとっても誇らしいことであります。
当社の技術はフロンティア精神に富み、様々な新しいことに挑戦しています。
萩の5資産(萩反射炉、恵美須ヶ鼻造船所跡、大板山たたら製鉄遺跡、萩城下町、松下村塾)のように、歴史に刻むような技術革新で社会に貢献したいと考えています。
県内の萩市が世界遺産への登録が決定いたしました。
明治日本の産業革命遺産に同じ山口県の5施設に選ばれることは、当社にとっても誇らしいことであります。
当社の技術はフロンティア精神に富み、様々な新しいことに挑戦しています。
萩の5資産(萩反射炉、恵美須ヶ鼻造船所跡、大板山たたら製鉄遺跡、萩城下町、松下村塾)のように、歴史に刻むような技術革新で社会に貢献したいと考えています。
2015年3月15日日曜日
ウォータージェット工法の水の衝撃について
ウォータージェット工法の水の衝撃のイメージを計算してみました。
音の速さは秒速340メートルです。
水を飛ばす(ウォータージェット工法)と、どのくらいのエネルギーを持つのでしょう?
ウォータージェット工法では水のスピードがだいたい秒速が500~800メートルくらいです。
音速の2倍から3倍の速さです。
エネルギーの計算方法では、スピードを高さに変換できます。
スピードではイメージがつかめないので、どのくらいの高さから落とした襲撃かを計算できます。
このためウォータージェットの速さを高さに変換してイメージを計算してみました。
水のスピードを、たとえば秒速500メートルとして、水1グラムをそのスピードで飛ばすと、運動エネルギーをmv^2/2で計算してみます。
※1/1000キログラム☓500×500÷2
で125となります。
これを水の高さ(h)に変換すると、高さのエネルギーはmghで求めますから
125=(1/1000)☓9.8×h
の方程式を解いてみました。
これからhを求めると12755メートルとなります。
つまりウォータージェットの衝撃は高さ12755メートル上空から水1グラムを、空気抵抗なしに落とした衝撃と同じことになります。
いかに衝撃が激しいかを理解するとともに、その安全性を考えておかねばならないことになります。
音の速さは秒速340メートルです。
水を飛ばす(ウォータージェット工法)と、どのくらいのエネルギーを持つのでしょう?
ウォータージェット工法では水のスピードがだいたい秒速が500~800メートルくらいです。
音速の2倍から3倍の速さです。
エネルギーの計算方法では、スピードを高さに変換できます。
スピードではイメージがつかめないので、どのくらいの高さから落とした襲撃かを計算できます。
このためウォータージェットの速さを高さに変換してイメージを計算してみました。
水のスピードを、たとえば秒速500メートルとして、水1グラムをそのスピードで飛ばすと、運動エネルギーをmv^2/2で計算してみます。
※1/1000キログラム☓500×500÷2
で125となります。
これを水の高さ(h)に変換すると、高さのエネルギーはmghで求めますから
125=(1/1000)☓9.8×h
の方程式を解いてみました。
これからhを求めると12755メートルとなります。
つまりウォータージェットの衝撃は高さ12755メートル上空から水1グラムを、空気抵抗なしに落とした衝撃と同じことになります。
いかに衝撃が激しいかを理解するとともに、その安全性を考えておかねばならないことになります。
2015年3月12日木曜日
恐らく、戦争を知らない世代に共通して「3.11」が、最も記憶に残る日にちだろう。
この日を境にして、時代の前後が語られるようになった。
追い打ちをかけるように、昨年は広島の土砂災害もあった。
自然の猛威に勝つことは出来ないが、予防しなければならないという教訓を得たのだ。
3.11以前の安全に対する考え方は、空気や水の汚染を防ぐというような排出への規制や、生産物の安全性を問うものだった。
事象というものは、ほとんどが確立に支配されている。
もちろん、震災以前も安全への確率制は、医療用具の安全性に代表されるように、既に検証の歴史は続いている。
例えば、医療用具は100万個の商品を製造した際に、たった1個の商品に細菌が1匹が付着しないという確率で品質を保証している。
さらに、未来に起こる事象での、安全を確保できる確率を高めるという考え方になるべきなのだ。
ひとつの作業での起こりうる危険をあらゆる角度から予測でき、それを防ぐということをリーダーの経験から指示するのではなく、マニュアル化して全ての社員が身につけておく、常にそのような会社であることを誇りに感じている。
この日を境にして、時代の前後が語られるようになった。
追い打ちをかけるように、昨年は広島の土砂災害もあった。
自然の猛威に勝つことは出来ないが、予防しなければならないという教訓を得たのだ。
3.11以前の安全に対する考え方は、空気や水の汚染を防ぐというような排出への規制や、生産物の安全性を問うものだった。
事象というものは、ほとんどが確立に支配されている。
もちろん、震災以前も安全への確率制は、医療用具の安全性に代表されるように、既に検証の歴史は続いている。
例えば、医療用具は100万個の商品を製造した際に、たった1個の商品に細菌が1匹が付着しないという確率で品質を保証している。
さらに、未来に起こる事象での、安全を確保できる確率を高めるという考え方になるべきなのだ。
ひとつの作業での起こりうる危険をあらゆる角度から予測でき、それを防ぐということをリーダーの経験から指示するのではなく、マニュアル化して全ての社員が身につけておく、常にそのような会社であることを誇りに感じている。
2015年2月22日日曜日
始めに
ウォータージェット工法に関して
戦後の高度成長期に大量に築造された建築物や各種のインフラ構造物が平成の時代に入ると劣化が顕著になってきています。
今後、社会資本を適切に維持していくためには、従来の単なる補修・補強ではなく、わが国固有の文化を十分考慮し、後世に評価されるような方法が採用されなければなりません。
そのためには、対象構造物の重要性を考え、ライフサイクル評価を適正に行い、より耐久性向上に効果のある補修・補強技術が採用されることが重要です。
このような考えのもとに、各高速道路会社や各旅客鉄道会社、下水道事業者などでは様々な構造物に対し各種の維持補修基準 (マニュアル)を定めています.これらの基準においては、劣化したコンクリートの除去にウオータージェット技術が推奨されております。
その理由は、ブレーカなどの打撃による従来のコンクリートはつり技術を適用すると、残すべき部位 (母材)にまで損傷を与える恐れがあるのに対し、ウオータージェット工法は、①鉄筋に損傷を与えない、②除去した後のコンクリートに耐荷性および耐久性に悪影響を与えるマイクロクラックなどの発生を極力抑えることが出来る、③コンクリートの劣化部を選択的に除去できる、④新旧コンクリートの一体化に優れている、などの今後の補修技術に欠くべからざる特徴を持っているからです。
しかし、我が国のウオータージェット技術によるコンクリート除去の歴史は浅く、発注者のご理解や受注者の技術の蓄積は未だ途上にあると思われます。いくら優れた技術でも適切に使用されなければその長所が発揮出来ない場合があります。
日本ウオータージェット施工協会では、発注者には W J工法が信頼を置ける技術であることを、管理者の方々には技術の内容を十分理解していただけるよう、さらに W J技術者の方々には安全かつ正確に使用できることを念頭におきウオータージェット工法「計画・施工の手引きを改訂し充実いたしました。
※日本ウオータージェット施工協会 平成23年計画・施工の手引きより引用
http://nissin-waterjet.com/
登録:
投稿 (Atom)